sp_mainimg
genre_01
main_img
img01
img02

親水性のクリーム。葉緑素(銅クロロフィリンナトリウム)配合で、さっぱりタイプなので、脂性肌の方にも適しています。皮膚にうるおいを与え乾燥から保護し、肌アレ、アレ性、ニキビ、日焼けによるしみ・そばかすを防ぎます。

クロロフイル 栄養クリーム
医薬部外品
40g 2,500円(税抜き)

onayami_2
btn_voice
夜のお化粧
img03

私たちは日常「肌がしっとり潤っている」とか「肌が乾燥してカサカサしている」等と、肌の状態を表現することがよくあります。 私たちが実際に直接見たり、触れたり出来る所は、ヒフの中でもヒフの外側を覆っている角質層、しかもその最も外側の表面にある角質層にすぎません。 即ち角質層の水分含量が10〜20%を維持されていれば「肌がしっとり潤っている」ことになり、それよりも水分含量が低下すると「肌が乾燥してカサカサしている」ことになります。

img03

角質層は正常な状態では10〜20%の水分を含んでいますが、この水分は皮脂膜、天然保湿因子(NMF)、細胞間脂質によって保たれています。 NMFは角質細胞内にあるターンオーバーの過程で作られるアミノ酸が主な成分で、とらえた水分をかかえこんで離さないという性質を持っています。 特にグルタミン由来のPCA(ピロリドンカルボン酸)は高い保湿能をもちます。

また、ヒスチジン由来のウロカニン酸は紫外線を吸収して日光光線に対する防御作用を示します。 細胞間脂質は角質細胞の間に並びサンドイッチ状に水分をはさみこんでいます。また、細胞間脂質は角質細胞同士をつなげるセメントのような働きもしています。 このように、NMFは角質細胞内に水分を保ち、細胞間脂質は角質細胞の間に水分をはさみこんでいます。さらに皮脂膜がヒフ表面を覆って水分の蒸発を防いで、ヒフの潤いが保たれています。

img06

乾燥した肌は肌アレを起こしやすくします。
冬はもちろんのこと、春や夏もエアコンによる室内空気の乾燥等、生活環境が原因で乾燥することもあります。
化粧水だけのお手入れ等の間違ったお手入れをせず、正しいお手入れをして乾燥対策を万全にしてください。

ご愛用者の声

  • step1
  • 付属のミニスパチュラでパール2〜3粒量を手の平にとります。

  • step2
  • 中指の腹面に薄く取り、お顔全面に指1本の間隔をあけておいていきます。

  • step3
  • 指の腹面でやさしくパッティングしてのばしてください。

詳しいお手入れ順序

ご愛用者の声

クロロフイル化粧料をご愛用いただいているお客様から製品にまつわるエピソードなどをご紹介いたします。

すでに使い続けて4年になりますが、塗ってすぐお肌はツヤツヤして、化粧水・美容液のあとにひと塗りで朝まで乾燥知らずなのを実感しています。 特に目のまわりと口のまわりの乾燥が気になっていたのですが、塗った時だけでなく、その後もずっと潤い続けるので、とても嬉しいです。
クロロフイル歴8年 年齢36歳

若い頃は乳液でしたが、小じわなどが気になりクロロの先生に相談したら夜だけ栄養クリームを使用してみたら?とアドバイスを頂きました。 今では夜は栄養クリームをしないとイヤな感じです。もともとニキビに悩んでお教室に通いはじめたので私は夏は栄養クリーム、冬は栄養クリームEと使い分けております。 しっとりした感じがとても気に入ってます。
クロロフイル歴25年 年齢40歳

一般のお化粧はクリームなどをのばして使いますが、この使い方は化粧が汗や皮脂の通り道をふさいでしまうので重苦しい上に化粧がくずれやすくなってしまいます。

網目のお化粧は化粧下地や乳液を、お肌をこすらずパッティングで仕上げるため、お化粧が膜のように肌全体を覆わず、網目状になります。この網目の隙間から、汗や皮脂が自由に出られ、ヒフの呼吸を押さえ込まないので付け心地が軽く、化粧くずれがありません。


トラブルからお肌を守りヒフ呼吸を妨げない、 一日中気持ち良く過ごせるクロロフイルの網目のお化粧。
ぜひ一度、お試しください!

img1 img2 search_btn
tel arrow img3 arrow img4 img5 search_btn tel

top